|
はじめまして。伊勢の国(三重)は四日市で諏訪太鼓を打っております鼓太郎(現在中三)と申します。
諏訪太鼓をあまり宣伝すると親分(師匠)からお叱りを受けるので控えているのですが、いとこが静岡大学にいたのでつい書き込んでしまいました。
諏訪太鼓の字のごとく、信濃の国(長野)の御諏訪太鼓の流れで伝統を受け継ぐ形ですが、曲目紹介を見ていると代々の部長さんやメンバーの方々の考えられた曲ばかりで、それも楽しそうでいいですね。
諏訪太鼓にも「鼓月」のように太鼓の周りを回りながら太鼓を打ったり、「相乗」のようにA太鼓・B太鼓で分かれる曲など共通点があり、大変嬉しく思います。
その他にも竜が天をかけめぐる曲、諏訪の山々に響き渡る雷を表現し、武田信玄が軍鼓としても用いた曲など共通点だらけで鳥肌ものでした(?)。
長々とすいません。
また覗かせていただきます。
http://8024.teacup.com/mune/bbs
|
|